エサ一番・エイトグループ

8月10日、エイト・エサ一番グループのスタッフ15人で福井県の若狭大島から出船している「海生丸」に乗船、マイカを狙いに行ってきた。
今年はここ数年の中でも特に好釣のようなので、ワクワクしながら竿受けとツノマットをセットした。
そして船は17時半港を後にした。



仕掛け選びは、スタッフとお客さんからいただいた最近の情報を参考にしたので心強い。
私は大分で作られている、大人気のブンゴ型スッテと、D社のミッドスッテ、Y社のスッテセットが良く釣れているとの情報を基に、スッテを組み合わせた物とオモリ60号を購入した。
また、急な雨があっては大変なので、レインウェアも用意しておいた。


若狭大島の港を出てから、1時間ほどで高浜沖のポイントに到着。
明るいうちはイカが乗りにくいのは分かっていたが、船頭の合図とともにみんな一斉に仕掛けを降ろした。

やがて周りが暗くなってきたところで、船に漁火がついた。
最初の30分ほどは、アタリもなかったが、20時頃から水深50mぐらいで、アタリがでるようになり、小さいながらもマイカがポツポツと釣れはじめた。
アタリはコンコンと穂先をたたくような、比較的大きな感じで、誘いをかけるとグッと乗ってくる。
掛かればテンションをゆるめず、電動リールを巻くだけである。
取り込みの練習を明るいうちにしていたので、マイカ初心者の私でも簡単に釣ることができた。

20パイぐらい釣れたところで、今回密かに楽しみにしていた、マイカの沖漬けの準備を始めた。
本場北海道産「トモエの沖漬け いか造りのタレ」をタッパーに入れて、海水で洗ったマイカを、きれいにならべていった。

これで後は、刺し身用のマイカを釣るだけ、と一仕事を終えて、さらに張りきる。
アタリのでるタナが変化するので、周りの人にタナは何メートルかと聞き、それに合わせることによって数がどんどん伸びていった。
浅場では胴長20cm級が釣れ、深場では40cm級の良型が掛かり強烈な引きも楽しめた。
中には50cm級のジャンボサイズを釣ったスタッフもいて、船内は大騒ぎとなった。
22〜23時の時間帯は、アタリが止まってしまい、最後の30分は、漁火の明るさを落として、食い気のあるマイカだけを狙った。
それからまた釣れだし、終わってみれば、釣果はデキ過ぎの50パイになっていた。

船全体では、300パイくらいあがり、24時納竿となった。




「コードレスバッテリー登場!」
今回はダイワ精工の協力により、この秋発売予定のコードレスタイプの小型リチウムバッテリーを使わせてもらった。
重量は250gぐらいで、リールに付けた時の感覚は、コードで引っぱられている、あのつっぱり感などがなく、特に手持ち釣りにおすすめできそう。
バッテリーの容量は2Aぐらいなので、乗合船の釣行へ1回行くのに、2個必要になってくるが(私は今回1個で最後まで大丈夫だった)2個合わせても、いままでのリチウムより軽い物になっている。

また、水気の多い船内でも滑らない、ショートデッキブーツが新製品として発売される。
車のスタッドレスタイヤのように、ソールの溝が細かくカットされており、接地面の水を吸い取ることにより、滑りを軽減させるという優れものである。
今秋発売予定で船釣り師納得の注目商品がぞくぞくと出てくる秋である。



このウェブサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。