エサ一番・エイトグループ

10月のバスフィッシングパターン ターンオーバー攻略がキーポイント!!

どうも!ケンタです!9月末に入り急激に寒くなりましたね!それまでは真夏並みに暑い日も続き、ボディーウォーター絡みやシェード絡みを重点的に攻めた、いわゆる夏の釣りで反応が良かった琵琶湖も、気温&水温低下と共にバスもウィードの中→外でエサを捕食するようになり、横方向の釣りで反応が良くなってきました!徐々に秋めいてきている証拠ですね☆
 10月に入るとさらに気温が低い日が続き、台風接近にともない湖の状態が大きく変わります!この大きく変わるというのは夏→秋の状態に移行するということです!こうなると必ず起こるのが秋の良くないメインイベント(笑、ターンオーバーです!夏の間に暖められた酸素濃度の低い下層の悪い水と、気温低下と共に下がった表層の冷やされた水が比重の関係で表層と下層の逆転現象が起き、水が上下ごちゃ混ぜになる事を言います。こうなると水中に生息する生物にとっては非常に良くない環境で、魚の活性はいちじるしく下がってしまいます。なので10月のバスフィッシングではターン攻略は欠かせないのです!

では具体的にどういった攻めが有効なのかと言うと、一番大事な要素として水質の良いエリアで釣りをするということ!ターンオーバーは湖全体で一気に起こるものではありません。基本的に水深の浅いシャロー側から始まり、次に水深のある沖側で始まります。釣行の際はどちらの水質がいいのかチェックしていくと効率がいいですね!あと、シャロー側は沖よりも回復するのが早いというのも特徴です☆流入河川など新しい水が入ってくる(水が動く)要素や、ウィードやカバーなど悪い水からプロテクトするストラクチャーも豊富にあるため、僕のガイドではシャローを中心に攻めたプランもよく試したりします☆

シャローフラットエリアでの攻めではウィードと水面までの間を引けるルアーが有効で、ウィードトップと水面までの間が広ければ早巻きが可能なバイブレーション、スピナーベイト、水面までの区間が狭い浅いエリアではスイムベイト系のノーシンカーなどで広く探っていくのがいいですね!オススメのルアーはバイブレーションではコンバットバイブ ウィザー、TDバイブウーファー、スピナベではデルタフォース、ワーイーグル、Bカスタムなどで、スイムベイト系ワームではスタッガー、スイングインパクト、ワンナップシャッドなどです☆カバー絡みではすり抜け性の高いテキサスリグを使っての攻めが有効です!ヒシモパンチング、略してヒシPや、エビモエリアでのバイーンもはまりやすくなります!
 皆さんもターンを攻略して秋バスにトライしてみて下さいね!もちろんマナーを守って楽しく釣りをする事を忘れずに☆
  ではでは♪♪



大西健太HP (OKガイドサービス) : http://www.ok-kenta.com/
大仲ガイドサービス HP : http://www.masaki-guide.net/

琵琶湖でのバスフィッシングは、当グループオススメのアークロイヤル ボートクラブで!!
アークロイヤル ボートクラブさんの割引券を
エサ一番・エイトグループ各店舗でお渡ししております。




実技講習は琵琶湖にて!実際のフィールドから学べる事も多く、オススメです。滋賀ボート免許スクール

 
このウェブサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。