エサ一番・エイトグループ

7月のバスフィッシングパターン トップウォーターの使い分け

いよいよ夏が近づいてきましたね!今回は初夏のフィッシングパターンを紹介します。7月は梅雨明け宣言が出されるまで、雨天のローライトコンディションであればトップウォーターやビッグベイトなど、エキサイティングな釣りを琵琶湖では楽しむことができます。水面が炸裂するこの時期、トップウォーターを投げずにいられませんよね♪

今回は天候やフィールドの状況に合わせ、トップウォータープラグをどう使い分けるか?を紹介させていただきます!

雨天や曇り空の日、私はポイントに到着すれば、キャストする前にウィードの伸び具合、透明度、水面の波立ち具合をチェックします。まず、ウィードの伸び具合によって使えるルアーを選択するんですが、ウィードが水面まで伸びきっていればバズベイトやフロッグなど限られたルアーしか通すことができません。逆にウィードが水面まで伸びてなければ、色々なルアーを通すことができますね。ウィードはバスにとっては、縦ストラクチャーだと認識していると思います。ウィードの生え方を見極めることは重要ですね。
次に透明度です。クリアー水質であればシルバー系などベトッフィッシュライクなカラーを選択するといいでしょう。マッディーであれば、シルエットが目立つ黒系、チャート系ルアーに反応が出ることが多いと思います。濁りの特に強いエリアではノイジー系ルアーなど音の出るルアーが琵琶湖では反応がイイですね♪
そして水面が鏡のように穏やかならペンシルやポッパーなどのストップ&ゴー。サザナミが立っているようなら強い波動のでるリップのついたビッグベイトが有効になってきます。また、活性が低いようならポッパーのカップ音とロングポーズでバスを水面まで誘い出すことができると思います。同じ水面系ルアーでもポイントやその日のコンディションによって反応してくるルアーが異なってくることを私は常に頭においてルアーローテーションしていってますね!

エリアの選択も重要で、水通しの良い岬周り、フレシュな水が常に流れ込んでいる河口周辺は外せませんね!そして琵琶湖の場合エビ藻の生える場所が釣れる条件となることが多く、きれいなエビ藻が群生しているエリアはバスのサイズも大きいと思います!以上の条件を踏まえるとエリア的には若宮周辺の河口周り、堅田沖のエビ藻パッチ周辺、烏丸半島から南のエビ藻群生地帯、由美浜から柳ヶ崎にかけてのエビ藻群生地帯、などが好スポッ
トとなるでしょう!後は水質や天候など条件的に整ったエリアを探し出しトップウォータープラグをキャストしてみてください!

これからの時期、日が差せば熱さも半端じゃないですよね・・。日射病・熱射病対策のためにも帽子・水分補給は万全にお願いします!ではマナーを守って琵琶湖のバスフィッシングを楽しんで下さい!



タックルデータ (参考)
ポッパー :ポップマックス・TDポッパー
ペンシル :サミー100・レッドペッパー
ビッグベイト :OSA115・鮎邪デッドSロー

大仲ガイドサービス HP : http://www.masaki-guide.net/

琵琶湖でのバスフィッシングは、当グループオススメのアークロイヤル ボートクラブで!!
アークロイヤル ボートクラブさんの割引券を
エサ一番・エイトグループ各店舗でお渡ししております。

 
このウェブサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。