エサ一番・エイトグループ

9月のバスフィッシングパターン サマーパターンから秋の釣りへ

皆さんこんにちは!ケンタです!月日がたつにつれ環境の変化が激しい秋に近づいてきました!
10月になると気温も晩夏に比べグッと下がり、水温も徐々に低下しバスにとって過ごしやすい適水温に近づくため、積極的にルアーにアタックしてきます。そして夏場に限られたエリアにじっとしていたバスも徐々にそのエリアを広範囲に広めていき、秋に最も重要な要素となるベイトを求めて動いていくのです!むしろベイトがいる場所にバスがいると考えてもいいですね!そしてもう一つの重大イベントであるターンオーバー。気温の低下により、湖の表層水温(温かい水)と下層の水温(冷たい水)の差が少なくなり入れ替わってしまうという現象です。こうなるとなかなか口を使ってくれないのですが、それでもそのエリアからバスが消える訳ではないので、そのエリアにベイトはいるのか?ターンオーバーの影響が少ないエリアはどこか?などを考えて釣っていけばバスに出会えます!

という事でまず10月のバスフィッシングで考えなければいけないのは自分が釣りをするエリアでは何のベイトを捕食しているのかという事です!ベイトと言っても小魚から甲殻類までたくさんの種類がいます!琵琶湖だと表層〜中層にはアユやハス、ワカサギなどがいて、低層のウィードやオダやカバー周りにはエビやザリガニなどの甲殻類がいます!
沖のウィード周辺で小魚系のベイトを捕食しているバスには広範囲を攻める事ができるバイブレーションやスピナーベイト、テキサスのウィード巻き巻きなどでガンガン巻き、少し食いが悪い時には3/4ozのスピナーベイトやシャッド・ミノー系でメリハリのある動きでリアクションで誘います!オススメのルアーはやはりこの時期も強いDゾーンやスーパースレッジシリーズです!
エビ系を捕食しているバスを狙うにはネコリグやインチワッキーでウィード上を通してやると食ってきます!カットテールやぶちょうワーム1号などエビのシルエットに見える物がオススメですよ!そしてヒシモや浮き草などのカバーでは1ozテキサスやサステキなどの貫通性の高いもので攻めていきます。ザリガニを意識したクロー系ワームでバイズクロー、パカクロー、サステキクローなどが反応良いです!この釣りはターンオーバーしても元々カバー周りでは水の動きはあまりないため影響を受けにくいので沖で反応がない時などは試してみるとビックバス連発の可能性も有りですよ!!

エリアは名鉄〜アクティバ沖、赤ノ井、矢橋人工島周りなどで、中でも名鉄・山ノ下エリアでは沖はウィードの釣り、湾内は豊富なカバーがあるので今回話した釣りが全て出来るので、このエリアでパターンを組んでもおもしろいですよ!レンタルボート店も充実しているので気軽に楽しめますね!
それではマナーを守って琵琶湖のバスフィシングを楽しんで下さい!


琵琶湖でのバスフィッシングは、当グループオススメのアークロイヤル ボートクラブで!!
アークロイヤル ボートクラブさんの割引券を
エサ一番・エイトグループ各店舗でお渡ししております。

このウェブサイトの内容の無断転載・複製を禁じます。