釣果詳細

FISHING REPORT

釣果詳細

No.40282 
カットウフグ釣り

更新日:2025.03.14

釣行日
2025-03-14~03-14
場所
淡路沖
釣種
カットウフグ釣り
魚種
フグ
サイズ
釣果
5匹
店舗
エイト梅田
釣り人
スタッフ友岡

記事・概要

カットウフグ釣りへ明石丸松乗合船さんへお邪魔してきました!
当日は5:00過ぎに指定無料駐車場に車を停めて受付、
5:30から出港してポイントへ!
20号のオモリを二つ付け、カットウ仕掛けに赤エビをセットしてゲームスタート!
仕掛けを着底させてゆっくり誘い上げ、フグの反応を探りながら潮の流れに乗せてゆっくり着底させていきます。
さっこくモゾッと感がありフッキング!も空振り、回収してみるとエサががっつり喰われていますので、急いでエサを付け直し。赤エビを一節サイズにカットして付けていましたがもう少し小さくしてもリスタート!
着底から30mほど糸を出したところで小気味よくアタリ、狙い通りのショウサイフグをGET!!
その後潮の流れが早くなり底取りが難しくなってきたのでオモリを取り替えて50号へ、
潮に引っ張られて糸が張りすぎないようにゼロテンを意識して糸を出して送り込み、追加の一匹!!
誘いもさらにゆっくりにして、違和感アタリでさらに追加!!
いい感じでパターンを掴めたので、自宅で作ってきたエビ味噌漬けの赤エビに取り替えてテスト!!潮が緩んで8号まで軽くしていましたがなかなかアタリなく辛抱の時間。エサをまたフレッシュなものに取り替えてもまだ辛抱の時間。。
その後また徐々に潮が走り出して20号オモリまで戻してラストまで集中しましたが、一匹だけ追加して納竿となりました。

同船した隣のお客様は周りがアタリを取れていない時合いでもポツポツとずーっとGETされていて、
コツを伺ってみるとエサは小さめにして、底をきっちり取れてるか常に意識している、との事!またまたリベンジ決定であります。

港に戻ってからは船長がフグを捌いてくれるので、その間にゆっくりお片付け、
この日は良型ばかりでした!!

エサの赤エビは冷凍のそのままのものと、自宅で海老ミソ漬けにしたものとを試しましたが、この日はフレッシュなものの方が好反応でした!

まだまだ楽しめるカットウフグ、梅田店では特設コーナーを設置しております!
釣って楽しい食べて美味しいショウサイフグ、是非楽しみましょう♪

《タックル》
カワハギ専用竿
タチウオテンヤ竿

ライトゲームIC150

PE0.8号リーダー4号

《仕掛け》
一角ふぐチラシ

丸松乗合船オリジナルフグカットウリーダー
+カットウ針

オモリ8号〜50号

《エサ》
アルゼンチン赤エビ

問合せ先
丸松乗合船さん
090-6981-4620

https://marumatu-akasi.com/