釣果詳細

FISHING REPORT

釣果詳細

No.40269 
隠岐諸島 磯釣り

更新日:2025.03.11

釣行日
2025-03-11
場所
島根県隠岐諸島 西ノ島
釣種
磯釣り
魚種
グレ
サイズ
釣果
口太、尾長
仕掛け図
本文にて
店舗
エイト京都伏見
釣り人
三上、青木

記事・概要

島根県隠岐諸島、西ノ島まで磯釣りへ。松尾丸様にお世話になってきました。
3月に入り春めいた気候、日本海側が凪ぐ事が多くなり好調のグレを狙ってきました。

七類港から隠岐島の磯まで直行!日帰り釣行でも夜明けから日没前まで存分に磯釣りが楽しめます。平日にも関わらず、満員御礼で盛況な様子でした。

渡して頂いたのは瀬脇という磯。足元が浅く、サラシが広がる釣り場。チヌ釣りで有名な磯の様ですが、グレはどうなのか...手探りで釣りを開始。
サラシの切れ目で仕掛けを留めると...朝一から40後半サイズの口太!

幸先の良いスタートながら、次第に足裏サイズに満たない尾長が湧き出して苦戦を強いられました。

一向にサイズが伸びないので小休止して釣り場を休めてみました。
再開後コッパ尾長の活性を上げない様に、パラパラ少量ずつコマセを撒く事を意識すると...次第に小型が大人しくなり、再び良型サイズがヒットする様に。

過去何度か隠岐島に来た際に感じたこと、とにかく時合の爆発力が凄い。
今回は夕方に口太の捕食スイッチが入り、1投1匹ペースの忙しい釣りが1時間程。
35〜40㎝位のミドルサイズが中心でしたが、撒き餌の筋から少しずらして仕掛けを入れると40後半サイズが喰ってくる印象。

日頃には味わえない数釣りを楽しませて頂き、今回も隠岐のポテンシャルの高さに驚かされました。
魚影の濃い離島の磯釣り、チャレンジしてみては如何でしょうか。

【使用タックル】
竿/シマノ マスターチューン尾長17-50
リール/シマノ BB-XテクニウムC4000Dtype G
道糸/ナイロン2.5号
ハリス/フロロ2〜2.5号
ウキ/B〜3B
鉤/グレ鉤6号〜7号
餌/生オキアミ9kg +集魚剤4袋

問合せ先
松尾丸/090-3036-2444