釣果詳細
FISHING REPORT
釣果詳細
No.40254
ラングイ寒サバリベンジ!!
更新日:2025.02.27
- 釣行日
- 2025-02-27~02-27
- 場所
- 和歌山県比井
- 釣種
- 船釣り
- 魚種
- サバ
- サイズ
- 釣果
- 店舗
- エイト大阪南
- 釣り人
- 岸
記事・概要
2回目のラングイ寒サバ
前回釣ってきたラングイの寒サバが子供達に好評で懲りずに行ってきました!
前回の反省をしつつ、今回はオーナーのフラッシャーサバ仕掛を忍ばし実釣へ。
ポイントまでは港から約1時間。
サバの反応があれば追いかける落とし込み釣りの様な釣り方です。
違いは水深が深いポイントは200mを超え、落とす時にゆっくりしているとサバが全く釣れません。
フジワラのワンダー1もオススメですが、今回は宝福の胴付きオモリを使用し、落下スピードを早めて回数を落とせるように意識しました。
先ずはひと流し目で船長のアタリ棚まで落とすといきなりヒット。幸先も良くボウズを免れました。
そこからが厳しく群れも少なくクルージングが続きます。
昨日に巻き網が入り、群れがバラけたと中々の難しい時間をすごし、最後のふた流しは船長が新しい群れを見つけ、家族分は釣ることが出来、何とか形にはなりました。
いいサイズのアジも連で掛かり大満足。
岬丸さんはオモリも150号指定でPEラインも3号統一になっています。
ルールを破る方が居るとお祭りばかりでお互いに良くありません。出来る限りルールの元楽しく釣りが出来ればと思います。
釣果次第ではまだ寒サバ釣りが出来ますので是非気になる方はチャレンジしてみて下さい。
使用タックル
竿 DAIWA リーディングネライMH230
リール DAIWA シーボーグ500j
ライン PE3号統一
オモリ 150号統一
- 問合せ先
- 問い合わせ先
岬旅館
0738-64-2975