釣果詳細

FISHING REPORT

釣果詳細

No.40240 
高島の泉 釣行

更新日:2025.02.04

釣行日
2025-02-04~02-04
場所
滋賀県 高島の泉
釣種
トラウト
魚種
サイズ
釣果
仕掛け図
ロッド:トラウトロッド6フィート前後 リール:2000番 ライン:エステル0.35号
店舗
エイトアネックス
釣り人
アネックス 藤田

記事・概要

高島の泉に行ってきました!

寒波と爆風で厳しい事が予想されましたが、結果は活性も高く良い釣果に恵まれました!
様々なパターンで反応が得られたので紹介させていただきます!

風は北西から入っており風下側に魚が集まっている状況でした。釣りはしにくいですが、なるべく風下側に入るのがいいかもしれません。
第1ポンドと第3ポンドの反応がよく、イワナも大量入荷してました!

一日中反応が良かったのはトップで、パペットサーフェスを1秒ぐらいのステイを入れつつ連続ポップがよく反応していました。
ポンド中央には大型も確認できたので、パペットサーフェスモアで遠投して大型も狙いましたが、反応したのはアベレージから少し大きめのサイズのみでした。
そんな中1番反応したのはスミスの新製品カディス!
湧水の奥からチマチマ誘ってくると元気よくバイトがあり、フックシステムも良いので、バイトがあればほとんどがフッキングしていました。
サクラマスも反応がありましたが、特にニジマスの反応がよかったです!

大型のニジマス、サクラマスに反応が良かったのは二ョロ系のミノなぶくらF、さかさにょろ70Sもよく釣れて、大型が出たのはハイドラムFでした。
高島の大型ねらいの定番ですがハイドラムはよく飛んで巻くだけなので、初めて行かれる方にも是非持って行って頂きたいルアーです。
湧水の奥に投げて、湧水をかすめながら巻いてくるとバイト!楽しいパターンなのでおすすめです!

イワナのパターンはミノーのジャークとメタルのボトムでした。釣ろうと思えば際限なく釣れるほど活性が高く楽しめました。
シュヴァーンシャッドナノのジャークで表層付近のイワナ、ヴァルキャノンを沈んだ岩を避けながらキャストして、ティップを20cm
ほど動かすボトムバンプで、ボトムのイワナにいい反応がありました。

イワナが固まっている場所はバラバラで、この日は、第1ポンドと第3ポンドの間の第3ポンド側。第2ポンドの手前に溜まっていました。風によっては魚の場所も変わるので現場ではご自身の目で確認してみてください!
一日通して、トップ→ミノー→ボトムのローテーションで沢山の魚を触る事ができました。

魚のコンディションも良く、綺麗で引く魚が多かったです!
5枚目によく釣れたルアーを紹介させて頂くので、参考にしてみてください!
雪はほとんどありませんでしたが凍結注意です。
厳しいシーズンですが、湧水のある高島の泉は高活性!
色々なルアーを持ってチャレンジしてみてください!

問合せ先
高島の泉
住所 〒520-1511 滋賀県高島市新旭町藁園(わらその)2250
TEL 0740-20-7448