釣果詳細

FISHING REPORT

釣果詳細

No.40199 
☆明石沖でカットウフグ☆

更新日:2024.12.25

釣行日
2024-12-25
場所
明石沖
釣種
カットウフグ釣り
魚種
フグ
サイズ
釣果
5匹
仕掛け図
カットウ一角フグチラシ 《竿》カワハギ竿を流用 《リール》ライトゲームIC pe0.8号
店舗
エイト梅田
釣り人
スタッフ友岡

記事・概要

明石の林崎漁港から出港の村由丸さんにお邪魔して
カットウフグ釣りに行ってきました!
クリスマス釣行の本日は風も強くなく好天の釣り日和!
オーナーばりのカットウ一角チラシにオモリは20号をセット、赤エビのぶつ切りを縫い刺ししてゲームスタート!

朝一は潮が効いておらず反応は鈍く、着底してから誘いを繰り返しましたがまったくアタリを感じられず。
仕掛けを一度回収してみると、いつの間にかエサが見事に取られていてビックリ。フグは突付いてきていたはずなのに、アタリにまったく気付けませんでした。

エサを付け直して再度着底させてから、今度は穂先と手元でアタリをもっと慎重を待ちながら、少しあおって底を取り直していると、段々潮が動き出してきてフォール着底後すぐに独特のガツガツっとしたアタリ!
しっかりフッキングして良型のショウサイフグをGET!

仕掛けをダブルクローに取り替えてゲーム再開しますが、次のアタリがなかなか出ません。。
中乗りさんのアドバイスによると、今日は魚の群れが小さくアタリがなかなか続かないので、オモリを軽くしてスローに誘った方が良い、との事でさっそくオモリを20号から8号に取り替え!
底をコロコロ転がして送り込み、時折底を切って持ち上げてからゆっくりしたフォールをイメージしてゲームしていると、30mほど送り込んだところでコツっと小さいアタリ!丁寧に巻き上げてまたまた良型フグGET!!

その後なかなかアタリを出せず、エサの付け方か、、オモリか、、誘い方か、、迷宮入り、、
同船された方の中にはその間にもボツボツと釣られて、竿頭のお客様は最終15匹ほど釣ってらっしゃいました!
結局私はその半分にも届きませんでしたが、釣り上がってくるフグは良型ばかりで、工夫しながら楽しく釣る事ができました!

根掛かりはありませんでしたが、同船のお客様とオマツリしたり、フグの掛かり方によっては針が折れたりしましたので、仕掛けは少し多めにご用意ください!
また潮流の向きによって真下に落としたり、流して送り込んだりと状況に合わせて対応できるように、オモリは8号ぐらいの軽いものからご用意すれば快適に釣りを楽しめます!
鯛ラバ用の30gタングステン
シンカーを使用されているお客様もいらっしゃいましたよ!!


今回お世話になった村由丸さんはトイレ完備で女性も安心!釣ったフグは帰港後に身欠きの状態で持ち帰れるので楽々です♪
今回は家族のリクエストで鍋と唐揚げにして美味しくいただきました(^o^)

また、レンタルタックルやエサのご用意もありますので、ご予約時にご確認をお願いします。
カットウフグ釣りは3月頃まで楽しめます!
防寒対策は万全にして冬の釣りを楽しみましょう♪


村由丸さん
080-8333-3779
https://murayoshimaru.com/

《竿》
船カワハギ竿

《リール》
ライトゲームIC

PE0.8号フロロリーダー4号1ヒロ

《仕掛け》
カットウ一角フグチラシ
ダブルクローカットウ一角フグチラシ
カットウシンカー丸錘

《エサ》
アルゼンチン赤エビ

問合せ先
村由丸さん
080-8333-3779
https://murayoshimaru.com/